3泊4日の東京女一人旅。宿泊先のビジホ「ホテルウィングインターナショナル上野御徒町」を出た後、この日は浅草に足を運んだ。
メトロ乗り放題切符で浅草駅へ
宿泊中の「ホテルウィングインターナショナル上野御徒町」からは、メトロの上野駅の入り口までほぼ目の前だった。(JRの上野駅は徒歩5分くらいかかります)

今回はメトロの乗り放題切符を購入し、メトロを使って移動することにした。メトロの乗り放題切符は24時間使えるそう。例えばその日13時に切符を購入したら、翌日の午前中も乗り放題できるのでその分お得。
上野駅から浅草駅までは2駅と近い。電車はかなり空いていた。
女ひとりの浅草ぶらり散歩と観光スポット
浅草駅到着。早速浅草へ行ってみる。
浅草雷門

浅草の入り口に着いた。この雷門を見ると浅草に来たって感じがする。

浅草参道
参道の商店街を眺めつつ浅草寺を目指す。浅草と言えば人形焼。帰りに買って帰ろう。

これを撮影しているのは朝10時半くらい。人はややまばら
途中スカイツリーが見えた。一度だけ上まで行ったことがある。今回は行かなかった

浅草寺に到着
浅草寺に着いた。浅草寺に来るのは何年ぶりだろう。
お参りをしておみくじをひいてみた。

手前にある筒を降って、出た番号をチェック。
八十八番だった。番号の棚からおみくじをとる。
なんとびっくり!凶だった苦笑 おみくじをひくのは年に一回くらいの割合だけど、凶をひいたのは生まれて初めてかも汗 でも逆に言えば貴重とも言えるかな笑

悪いおみくじなので結んで帰った

浅草寺の御朱印
次に御朱印をいただきにいく。御朱印をいただくところは。ちょっと離れていた

浅草寺の御朱印はこんな感じ

浅草のレトロ遊園地「花やしき」
花やしきが見えたので、行ってみることにした。花やしきは日本に昔からある遊園地。

花やしきを象徴するこのタワー。Beeタワーと言います。昔はアトラクションの一つだったけど、乗り物は撤去されてる。

中に入ってみたいと思ったけど断念。外から乗り物が動いているのを
しばらく眺めていた。
昔の日本のデパートの屋上にはこういう遊園地がありましたよね。なんだか懐かしい気分になった。今はもうほとんどないのかな。
ふたたび浅草の参道へ
浅草寺へ戻ってきた

また参道を通って浅草駅へ戻る。
浅草の人形焼を食べ歩き
帰りに食べようと思っていた人形焼。たくさんお店があるので迷う。

こちらのお店にした。商品を購入。その場で作っているということで人形焼を焼いてるところを撮らせていただいた。

食べてみる。人形焼ってもなかのようなイメージだったけど、もみじ饅頭に近い食感。

美味しかった。
移動
浅草駅に戻って次の目的地へ移動。
途中乗り換えで銀座で下車。銀座には有名な文房具屋さんがある。

伊東屋という文房具店。私は一時期文房具にはまっていた時期がある。こちらにも来たことがある。
その後銀座からまた地下鉄に乗車して移動。次はもんじゃ焼きを食べに月島に向かった。
続きは「女ひとり。東京月島でもんじゃ焼きを食べてみた。」のブログ記事をご覧ください。