夏の京都女ひとり旅六日目は朝から嵐山に向かった
この日は嵐山にある古民家カフェ「パンとエスプレッソと」に行ってみたくて、少し早めに起きて、パンとエスプレッソと嵐山庭園でモーニングを食べることにした
嵐山でおすすめモーニング「パンとエスプレッソと嵐山庭園」

阪急嵐山駅からGoogleマップを頼りに向かう。渡月橋から10分くらい歩いたかな

「パンとエスプレッソと嵐山庭園」に到着
こちらが「パンとエスプレッソと」・・・のはずなんだけど、ここで失敗苦笑
早く着いたということもあって暖簾や表には看板がなく、最初見過ごして通り過ぎてしまった汗

「旧小林家住宅」と立て札が出ていたので、てっきり歴史的建造物だと思ってしまう。実際歴史的建造物なんだけど、これがここが「パンとエスプレッソと」は思わず苦笑 しっかり外観を確認しておけばよかった苦

そして少し進むとこちらに「パンとエスプレッソと嵐山庭園」の看板があり、てっきりこちらが店舗だと思ってしまった
ちなみにこちらはパン屋さんになってたよう。でも私はここをカフェと思い込んでしまい、店舗の前に椅子もあったのでここでしばらく待機

結構早く着いてたので庭園を見学しつつ開店時間を待った。こんな写真も撮っているのに向こうがカフェだとはこの時点では気づいてない苦笑
ただ、他に待ってるお客さんがいなくてちょっと変だなあと思ってました。1組こちら側を観に来られた方はいたんだけどすぐに去ってしまったし
「パンとエスプレッソと嵐山庭園」に入店
そして8時になった。でもこちらは入り口が開く気配がない。まさか?!と思って戻ってみると・・・

暖簾がかかってた苦笑

急いでカフェに入る

するとテーブル席はすでに残り一席に・・・私が座って満席になった。ネットの口コミで土日は開店から行列になるというのを見ていたけど、確かに。桜や紅葉のシーズンも多そう
私は古民家の縁側が好きなので、縁側が見える席に座りたかったから、早く嵐山に行ってたいうのもある
なので自分の失態が悔やまれる苦 私はこういううっかりミスとか忘れ物とかよくあって、ほんと気をつけなければ・・・(特に旅先とか疲れてる時とか焦ってる時にうっかりしやすい)
「パンとエスプレッソと嵐山庭園」のメニュー

気を取り直して注文

アフタヌーンティーセットや豪華なプレートやパニーニのセット、フレンチトーストやホットドッグのセットとかいろいろあり
私はあんバターサンドセットを注文
開店時間くらいに入った人の中で注文するのは私が一番遅く、できあがるのに時間がかかると言われていたので、その間に店内を撮影させていただいた
旧小林家住宅をリノベした「パンとエスプレッソと嵐山庭園」の店内写真

中央には8人座れる大きなテーブルと椅子の席。でもやっぱり座敷の席の方が人気だった
旧小林家住宅をリノベした店内は、昭和でも明治でもなく江戸といった雰囲気。

このかまども当時のものなのかな

こちらのショーケースにはサンド系のパンがたくさん

外へ出てみた

外の縁側にも席があります。涼しい時だったらここでもよかったかも。ちなみに一席埋まっててそのお客さんは犬を連れられていた。こういう外の席があると愛犬家の方にいいだろうなあ
ちょっとした読書もできます

再び中へ。靴箱の上の本や雑誌を物色。7月に出たばかりの&Premiumの京都特集があった。これは見たい!

あとで読もう

私も座ってたメインの和室には当時のタンスがあったり

梁が剥き出しになってるのが素敵
「パンとエスプレッソと嵐山庭園」のあんバタートーストセット

すぐにモーニングセットも来た。こちらがあんバタートーストセット
あんとバターがのったトーストに、生ハムとモルタデッラハム、カマンベールチーズとサラダ、グラノーラ、ドリンク付きで1,300円(税込)でした

まずはサラダから。レタスと黄色パプリカのサラダ

トーストを食べてみる。厚みがあるキューブ型のトーストですごく美味しい
こちらの食パン。私は知らなかったけど「ムー」という食パン専門店の食パンらしい。ちょっとデニッシュっぽい雰囲気もあってパンの耳もサクサクして美味しい
そしてあんバター自体が大好きなのであんバタートーストにして正解

ハムも食べてみよう。生ハム美味しい

食べながら雑誌を読む。私はKindle Unlimitedを契約してます。以前出てた&Premiumuの京都特集は読み放題になってたので、今回の京都の旅でもお世話になった
こちらは出たばかりだし、読み放題ではないけど、いずれ読み放題になってくれたら嬉しいなあ笑
古民家の縁側が好きです

ちょうど縁側の席の方が退店されたので今のうちに縁側を撮影。縁側やっぱり好き笑

グラノーラとヨーグルト
縁側が見える席へ移動させてくださいました

食事をしてると、こちらの席が空いたということで移動させていただけました。私が座ってたテーブルは4人座れる席だったし、ここは2人席なので移動してちょうどよかったかも。そしてその後もテーブル席は常に満席だった
ずっと個室というわけにはいかないけど、隣の人が退店された数分、個室感覚を味わうことができた

ガラス戸から見える庭園の緑が美しい

反対側の席。向こうの床の間風のスペースには花も飾られてる
居心地がいい「パンとエスプレッソと嵐山庭園」の店内

もう一冊お借りしたこちらは甲斐みのりさんの京都本。
パンとエスプレッソと嵐山庭園。すごく居心地がよくて、暑かったということもあるけど、いくらでも滞在できそうだった笑

でもこの日はスケジュールが立て込んでたこともあってしばらくして退店

最後にもう一度外の雰囲気や庭園を見学

その後次の目的地の祐斎亭に移動した。そういえば私がカフェと勘違いしていたパン屋さん。帰りに寄ろうと思っていたのに寄るのを忘れていた。寄ってみたかったなあ。

パンとエスプレッソと嵐山庭園。嵐山を訪れた際にはぜひ足を運んでみてください。