3泊4日の京都女一人旅。一日目の宿泊で、京都の町家旅館「柊屋別館」に泊まっています。
柊屋別館は朝、夕と2食の食事がついていました。先日の記事では夕食の方を紹介しました。まだ見ていない方は、柊家別館の夕食のブログの記事の方もご覧ください。
今回は朝食の方をご紹介。
柊家別館の朝食はこんな感じ
7時起床。お茶をいただく
7時頃起床。普段6時前くらいに起きてるので自分的に7時だとゆっくり。
よく眠れた

柊屋別館では夕食も朝食も部屋で食べることが可能。朝食の時間は朝8時を選んでいました

朝起きてまずはお茶を飲む。
柊家別館はポットがあったので、いつでも温かいお茶が飲めました。
8時。朝食が運ばれてきました

8時になって朝食の時間になりました。担当の仲居さんが朝食を運んできてくださいました。
朝食ブッフェも好きだけど、食べに行くのが手間に感じることもある。でも、部屋に運んでもらえるというのは楽でいい
柊家別館の朝食メニュー

柊家別館の朝食はこんな感じの和食中心のメニュー

食べる前に記念撮影。部屋の雰囲気はこんな感じです

ご飯を茶碗へ。ご飯は2膳分くらいあったかな
ではいただきます

味噌汁は赤味噌でした。普段味噌は合わせ味噌をよく使ってるけど、赤味噌もいい

ちりめんじゃこの佃煮。ごはんと合う

温泉卵もありました

メインは焼鮭。エリンギ、れんこん、ししとうが添えられていた

塩味がきいてて美味しいです
柊家別館は、夕食もだけど量や種類がたくさんあるタイプの食事ではなかったけど、一つ一つの具材が上質で味わって食べることができた

ごちそうさまでした
食後

お茶を飲みながら休憩

京都に一人で町家旅館に泊まるなら柊家別館がおすすめ
柊家は「別館」とついているとおり、本館があります。本館は別館よりも値段が高く、一人だとなかなか手が出ないお値段(時期によって6万から9万円台くらい)
でも、柊家別館なら本館よりもリーズナブルな料金で泊まることができました。
今回の柊家別館の宿泊料金。
今回私はJTBのパックツアーで申し込みましたが、JTBの店頭で手配していただき、2万円くらいで泊まることができました。(さらにちょうどgotoトラベルが開催されていた時期だったので、クーポンが4,000円分くらいもらえました)
※2022年7月現在、一休の価格だと2万5000円くらいが相場のようです。
私は独身。このブログのとおり普段一人旅をすることが多いです。
旅館に泊まりたいと思うことは多々あっても、一人で泊まろうとすると倍近い料金になってたり、そもそも一名の受付すらしていないところもありますよね。
なので旅館を諦めてホテルに泊まることの方が多いです。そんな旅館の敷居が高いと感じる私でも、柊家別館は一人でも泊まりやすい旅館だと思いました。
もし京都の一人旅の際、町家旅館に泊まりたい!という場合は、候補に入れてみてはいかがでしょうか。