夏の京都女ひとり旅一日目。京都に到着後すぐにホテルに向かった
今回13泊したうちの11泊を過ごしたのがここ「ホテルアベストグランデ京都清水」。楽天トラベルで、個室、部屋にバストイレがついたホテルを探して出会ったのがこのホテル。
ウィークリープラン(8泊以上14泊以内)の利用で、11泊が35,200円(税込、宿泊税は別)一泊実質3,200円と、その時の最安値でした※
※見落としていたらすいません。あと、ドミトリーやカプセルも入れるともっと安いところはありました
京都で長期滞在におすすめのホテル「ホテルアベストグランデ京都清水」
こちらが「ホテルアベストグランデ京都清水」。京都駅烏丸口から徒歩20分くらい
今回私はスーツケースを持ってたし、ちょこちょこ撮影しながら来たので30分くらいはかかったかな
ちなみに最寄り駅は京阪電車の清水五条駅。清水五条駅からなら徒歩1分くらい。駅の出口によってはほぼ目の前といってもいいかも

かなり大きそうなホテル

入り口はどこだろうとホテルの周りをうろうろ。でも入り口は正面だった

階段を降りて中に入る
荷物はもちろんチェックイン前に預かってもらえます

チェックイン時間は15時なので荷物だけ預かっていただく
その後ロビーを撮影させていただいた
ホテルアベストグランデ京都清水のロビーはこんな感じ

フロント

ロビーにある椅子のスペース。京都らしい和な雰囲気。

最初椅子はここだけかなあと思ってたら、奥に作業スペースがありました

備品やアメニティー類はロビーから取っていく。緑茶、ボディータオル、ブラシ

カミソリにコットンと綿棒のセット。写真には写ってないけど歯ブラシもありました。長期滞在なので、歯磨き粉がなくなったらもらいに来なければ。(ちなみに掃除は一週間に一度です)

扇子が飾ってある

この奥が作業スペースで、朝は朝食会場になっているよう

今の時間は13時すぎくらい
アベストグランデ京都清水の周辺をブラブラ

チェックインの15時まで早速周辺をぶらぶらすることにした

鴨川の眺め

アベストグランデは清水五条の方だったけど、四条も徒歩圏内だった。なのでとりあえず四条の方に向かって歩く

この川の景色やっぱり好き
15時にチェックイン
そして15時前くらいにホテルに戻った

チェックインの手続き
今回は11泊するのでゴミの出し方とか部屋の掃除のこととか少し詳しくお聞きしました
ゴミは毎日部屋の前に出しておくと持って帰ってもらえるとのこと。タオルも使用済みのものを出しておくと、新しいものに入れ替えてもらえました。掃除は1週間に一度で、宿泊日から7日以内で好きな日にちを選べました。
あとは宿泊税を追加でお支払い。一日200円です
写真に写ってるミネラルウォーターは連泊の方向けのサービス。
部屋へ移動

部屋へ向かう
今回の私の部屋は7階で最上階

早速中へ

入ると扉があったのでびっくり
この向こうが部屋になってます

もともとシングルで予約していたけど、追加料金なしでツインルームにしていただいていた
連泊するので部屋が広いのはかなりありがたい
ホテルアベストグランデ京都清水のツインルームの部屋紹介
ここからは恒例のルームツアーです
ホテルアベストグランデ京都清水のツインルーム(シャワータイプ、眺望なし)です

中に入ってすぐのスペースは洗面台、脱衣場、クローゼットになってます

部屋は扉で仕切ってあるので2人で泊まった場合もプライバシーが守られてよさそう
着替えとかしやすいだろうし
部屋部分

部屋はこんな感じ

大きめのベッド2台にテレビ

ただデスクやテーブルはなし
今回は個室でバストイレがついてて安いホテルというので選んだので、内装のおしゃれさとか雰囲気とかまったく気にしてなかった。
でも思ってた以上に綺麗だし、なんとなく京都の雰囲気も感じる内装ですごく満足

ちなみに眺望はなし。
ベッド周り
ベッド周りをチェック

こちらが館内着。トレーナータイプでしっかりしてる

枕は一つ

背中にクッションが入ってた

使ってないけどアナログな目覚まし時計にリモコン
照明はここで管理。コンセントにはUSBタイプもあった

ただデスクもテーブルもないとご飯を食べるのが不便だなあと思ってたら、折りたたみのテーブルらしきものを発見

組み立ててみると立派なテーブルになった。これならデスクテーブルなしでもいけそう
ちなみにあとで気づいたけど、この折りたたみテーブルに合うチェアも貸し出しがあったようで借りてもよかったかなあ

ゴミ箱に空気清浄機。スイッチを入れておいた

こちらの棚をチェック

フロントに繋がる電話とケトルにティッシュ

この棚にはビニール袋。このビニールは洗濯に使わせてもらいました
そして大きい鏡。私は使わないけど大体どこのホテルにもあるので、使う人が多いのかな

下の引き出しはコップと湯呑みが2個ずつ。緑茶を一階でもらえるのでここには何もなし
その下に金庫と一番下が冷蔵庫

ただこの冷蔵庫

奥行きがなくて入れるスペースはかなり小さめ。あまり食材を買い込めないかも
洗面台

次は洗面台スペースの方へ。このスペースだけでも結構広い

洗面台が別であるのはポイント高い

歯ブラシは2本。連泊で足りない分は一階でもらえます。
掃除がある日は足してもらえるけど、掃除は1週間に一度なので。

ここにタオルをかけられそう。下はちょっとした棚になってた

ここにドライヤー

こちらがクローゼット代わりでハンガーがかけられるようになってます。扉のついたクローゼットはないけど、これで十分だった。姿見もあるし
トイレ

そしてこちらがお手洗い

タオル類はここにまとめてあった
お手洗いにも乾燥機が入ってるので、ここに洗濯物を吊したりできて便利だった。もちろんシャワーブースにも乾燥機が入ってます
シャワーブース

そしてシャワーブース。こちらはバスタブがありません
もしかするとバスタブなしというのがNGという方もいらっしゃるかも。その代わりにホテル周辺に4つ銭湯があります。お湯に浸かりたい方はそちらを利用するとよさそう

でもシャワールーム自体はかなり綺麗だし広め
シャワーのノズルも2種類ついてるし

棚にはボディーソープにシャンプーとコンディショナー。棚がついてるのも便利だった
後で入ってみます

ルームツアーは大体こんな感じ
ホテルアベストグランデ京都清水の宿泊料金
今回のアベストグランデ京都清水の料金。
ウィークリープラン(8泊以上14泊以内)の利用で、11泊が35,200円(税込)でした。
一泊に換算すると実質3,200円。個室ではバストイレ付きのホテルではかなり安いと思います。
そして今回、シングルルームで予約していたけど、行ってみると無料でツインルームにアップグレードしてもらっていました
お盆、GW、年末年始、紅葉、桜・・・みたいな京都の繁盛期の時期は難しいかもだけど、それ以外は連泊だと、私のようにアップグレードしてもらえる可能性は高いかも。
私が長期滞在で宿泊先を選ぶポイント
個人的にドミトリーやゲストハウス、カプセルホテルで長期滞在はちょっと厳しい・・・1日だけなら大丈夫だし、泊まってみたいと思うところもあったけど、今回11泊するのでとりあえず候補から外しました。
アベストグランデ京都清水は、土曜日も実質3,200円なのがいいなあと思った。他のホテルだと、例えば、日曜から木曜は3,000円、金曜5,000円、土曜7,000円みたいに、高くなるところも結構あったので。
アベストグランデ京都清水のウィークリープラン
ただ、実質3,200円はウィークリープランのみ。2022年8月現在だと、平日一泊する場合、6,000円台が相場のよう。あと1周年記念で13%OFFのキャンペーンが行われていました。
ウィークリープランにも段階があって、
- 2連泊以上 3,400円
- 4〜7連泊 3,300円
- 8〜14連泊 3,200円(私はここ)
- 15泊〜21連泊 3,100円
と連泊するほど一泊の料金が安くなるようです
ちなみにマンスリープランで
- 22連泊以上 3,000円
が最安値のようです。
キャンペーンや料金は変動があると思うのでご自身でチェックしてみてください。