夏の京都女ひとり旅三日目。
午前中は、エクセルシオール京都四条烏丸店でモーニング&ノマド。その後、祇園祭りの山鉾巡業に遭遇したりしつつ、ホテルに戻ってきた
京都ホテル宿泊記ブログ。ホテルでおこもりステイ
7月下旬の日曜日。外はかなり暑かった上に、ひょんなことから歩き回ったので苦笑 疲れた・・・ホテルの居心地がいいので帰ってくるとホッとする
ホテルに戻って昼ごはん
戻ってきたらすぐに昼ごはんにした

折りたたみデスクをベッドへ

買ってきた昼ごはん
551は大丸で買ったのは肉団子。551はシューマイも好きだけど、何よりこの甘酢団子とちまきが好き

ちまきは、ちょうど限定だったので、うなぎのちまきを買ってみた

そしてこちらはたこ焼き。錦市場を歩いていて目に止まった「タコとハイボール」というお店のたこ焼き

ホテルの自販機で買ったほろよい
最初酎ハイは買ってなかったけど、ホテルに戻ってからやっぱり欲しくなってしまって自販機へ。高ければ買わないでおこうと思ったけど、値段もコンビニと同じくらいだったし購入

選んだのは白いサワー。ほろよいはこれしかなかった。私の好きな檸檬堂は自販機になくて、こだわり酒場のレモンサワーならあったけど、ほろよいの方を選んだ
ほろよいの白いサワー。初めて飲んだけどおいしい
白系のサワーといえばカルピス酎ハイ。以前よく選んでたけど、カルピスよりも甘さ控えめ。甘い酎ハイは苦手という方もいけそう。私のように甘い酎ハイが好きな方にもおすすめです

そして肉団子からいただきます
いつ食べても美味しい。このたっぷりかかった甘酸っぱいタレが好きです笑 大丸に入ってなかったら買ってなかったかもしれないけど

次はたこ焼き。選んだのはねぎマヨ。ネギは京都の九条ねぎが使ってあるそう

とろとろのたこ焼き。外のカリっと感はあまりないけど美味しい。九条ねぎと普通のねぎの違いはよく分かってなかったり笑

ちまきを食べよう。ちまきはもう温まってるのですぐに食べることができる
これはうなぎのちまき。昨日は土用の丑の日だったけど、丑の日にちなんだ限定品だったよう

中を開けると鰻の他にうずらも入ってる。食べてみたけど鰻の風味を感じることができて美味しい。うずらも味が染みてる
551のちまきやっぱり好きだなあ
京都長期滞在四日目にして初のコインランドリーで洗濯

洗濯をしたかったので、少し早いけどシャワーを浴びる。その後洗濯をしに一階へ移動した
このビニールは部屋に2枚備え付けてあって「自由にお使いください」とあったけど、洗濯物を入れるのに役に立った

宿泊してるホテル「アベストグランデ京都清水」は、こちらの朝食会場を15時から21時までコワーキングスペースとして解放されてます
ホテルアベストグランデ京都清水のコインランドリー
ここでPC作業をしつつ洗濯

アベストグランデ京都清水のコインランドリーはドラム式の洗濯機が2台備え付けてあった

ただコインを入れても反応しない

スタッフの方に聞くと2台ともまだ利用中だったらしい。回ってなかったので気づかなかった。洗濯機は暗証番号を入れてロックがかかるようになってました
今15時すぎくらいだけど・・・この時間でもやっぱり使う人はいるんだなあ・・・

まあ2台とも終了はしていたのでそのうち空くだろうと思い、飲み物でも飲みながらのんびり待つ
そういえばロビーの待合の椅子に京都のガイドブックが置いてあったのを思い出した

それがこちら
ただ持ち出しは禁止。ここで読まないといけなかったので、少し読んでまた作業スペースに戻る
少しすると2台とも空いた。ちなみにどちらも別の方が取りに来られていた。お知り合いなのかな?と思ったり

早速セット

洗濯機を開けて洗濯物を入れる
下着、靴下類は手洗いしていたけど、服はほぼ手洗いしてなかったので、少し量が多め

一般的な重さが3kgで600円。これでいってみる
暗証番号を入れてセット完了

完了まで2時間かかるらしい。待ってる間にPC作業を進める
洗濯終了

もうすぐ終わりそうなので切り上げで、洗濯が完了するのを待つ

終了。ロックを開けて中をチェックしてみたけど、十分乾いてた

洗濯物を取って部屋へ戻る

この勢いで洗濯物をたたむ
ホテルのコインランドリーはドラム式が便利
私は今まであまり長期旅行をしてこなかったので、ホテルで洗濯をしたことがあまりない。
以前よく東横インを利用してた時の話。東横インのコインランドリーって洗濯機と乾燥機が別になってて(現在はドラム式になってるかもしれないけど)その時、乾燥機を使うと一時間乾燥させても乾いてないことも多々あった
でも、今回はほぼ完璧に乾いてたのでよかった。特にドラム式だったのがよくて、一度スイッチを押せば洗濯ができあがってるのがすごく楽
洗濯機と乾燥機が別だと、洗濯がすんだのに、乾燥機はまだ別の方が使ってるなんてこともあるので、ちょっと大変だった苦笑
ドラム式はいつか自分でも欲しいなあ

洗濯物も片付いた
本日の夜ごはんはローソンストアで購入
そして今日の夜ごはん

ホテルの近くにローソンストア100があってそこで買った200円弁当。でも100円引きになったので実質100円

レンジで温める。ちなみにレンジと製氷機は2階にあるのがよかった。誰もいないので。

というわけで今日の夜ごはんは、ローソンストア100で調達。それプラス残しておいた551の肉団子
ローソンの200円弁当はネットで話題になってて知ってたけど、広島にはローソンストアがないし、200円弁当自体を初めて見た

味噌汁も飲みたくて豚汁を買ってきた。お椀とかがないのでカップの味噌汁を購入。

これは200円弁当は白身フライ弁当。他にウィンナーもあったけどなんでもよかったしこれが安かったので笑
食べてみたけど普通に美味しい。これで200円・・・いいなあ

このたらこも100円だった。コンビニって高いイメージがあるけど、ローソンストア100ってこんなに安いとは知らなかった
小さい頃からたらこが好きで、そのまま食べるのも好き。もちろんごはんにかけるて食べるのも大好き

昼ごはんに買ってた551の肉団子。夜も食べたいと思って半分残しておいた
これで完食
就寝

歯磨きと夜のスキンケアをすませて寝る準備
木曜に京都に来てから、今日で4日目。京都に来てまだあまり観光ができてないけど、明日は観光してこようと思います
明日に備えて今日は早く寝よう
9時になったばかりだけど電気を消しておやすみなさい
続く