夏の京都女ひとり旅。13泊14日の長期滞在の一日目。
ホテルにチェックイン後、少し休憩をして荷解きをしました。荷解きをしつつ、今回持ってきた私の持ち物の紹介もしていこうと思います。
無印良品のスーツケース36リットルタイプの物を使ってるので、無印のスーツケースが気になってる方もぜひ参考にしてみてください
13泊14日の長期滞在。私の持ち物と荷解き風景

休憩した後は荷解き。今回は荷物が多いので・・・荷解きするのに気が重い苦笑 洗濯をするといっても13泊となると衣類の数はどうしても多くなるので・・・

使ってるスーツケースは無印良品のハードキャリーケース36リットル
使ってるスーツケースは無印良品のスーツケース。容量は36Lのタイプ
今までは連泊したとしても、長くて3泊くらいしかしてこなかったので、36Lで十分だった
ただ今回はさすがに荷物を入れるのにギリギリだった。いちお全部入ったのは入ったけど、何かと荷物が増えがちなので、帰りは全部入らないかも汗

13泊14日の長期滞在の持ち物
洋服
今回は持ってる夏服の一軍の服をほぼすべて持ってきた
主な服はトップス4着、ボトムス3着、ワンピース2着かな。でも洗濯をするならここまではいらないはず・・・
私は昔から旅先での服のコーデを迷うところがあって。余計な荷物が増えるのを覚悟の上で、着るか分からない服も持っていく方です。今もそう苦笑
いいかげん無駄な荷物は減らしたいんだけど・・・なかなか・・・苦笑

ハンガーにかける
持ってきた服をハンガーにかけていく

先にボトムスをかける

ハンガーは全部で4つ。洗濯バサミがついてるハンガーが2個あったのでボトムスを挟みやすい
1着ずつかけるとハンガーは足らないので、服を重ねたりしつつかけていく

ちなみに洗面台の鏡に顔が写ってしまっていたので汗 モザイク処理をしています。見苦しくてすいません苦笑

少し無理やりだったけど、ハンガーにかけたい服は全部かけることができた
この部屋はツインルーム。もし、シングルルームだったらハンガーは2個だったはずなので、全部ハンガーにかけられなかったかもなあ

日用品&雑貨類
続いて日用品や小物類の整理

現在必需品のマスク。いつまでマスクが必要なのかなあ・・・あと2,3年くらいは必要なのかも
過去愛用していたコンパクトカメラバッグ

今回はSONY ZV-1用にコンパクトカメラバッグを持参
昔使ってたカメラバッグ。トイカメラにはまってた頃、LOMOというトイカメラ用に購入したカメラバッグ。LOMOは手放してしまったけど、ZV-1を入れるのにもぴったりなので今回持ってきた
ACRUというカメラストラップやバッグを販売しているショップで確か15年前くらいに購入。雨の日とかでもガンガン使ってたのでくたびれ感がある苦笑

紫外線対策グッズ
夏なので帽子と

アームカバーも持参
無印とスリコでホテルで使える洗濯セット

そして今回洗濯セットを持参しました。洗濯セットは無印良品の洗濯セットをイメージ笑

一人暮らしを始めた頃スリーコインで購入したミニ洗濯物干し。今も売ってるのかな?
洗濯物を干すのにいいかなあと思って持ってきた。そんなに重くないし。

なくてもいいかなあと思いつつも購入した無印良品の洗濯板
ちなみにこの洗濯板を買った後、無印の洗濯セットを見つけて、これを買ってもよかったかもと思ってしまった。まあでも、スリコの洗濯物干しを持ってるし・・・洗濯板だけでよかったかなと思う自分もいる
ちなみに無印の洗濯セットは洗濯板と、ミニ洗濯物干しがセットになってます。無印のミニ洗濯物干しの方が洗濯バサミの部分の収まりがよさげ

そして手洗い用に持参した洗濯洗剤。アタックの液体洗剤が入ってます
洗濯洗剤を持っていくのに家にいい容器がなくて。この平たい容器しかなかったのでこちらに入れることにした。ちなみにこれも無印です

ミニ洗濯物干しはこんな感じでシャワーブースに干して使おうと思ってます

スキンケアやメイク用品は洗面台へ

洗濯セットは下の棚に置いておくことにした
下着類は無印のたためる仕分けケースに

下着靴下関係や、しわになりにくいトップスを入れてる衣類ケースも無印
たためる仕分けケースのSサイズとMサイズを使用。
これの名前はバゲージラックというらしい

ホテルでよく見かけるこれ。今まで名前が分からなくて、この機会に調べてみるとバゲージラックというものらしい

仕分けケースはこの上にのせられそう。使い方合ってるのかな?と思ってたけど、荷物を置く使い方で合ってるようです
PC、スマホ、ガジェット、充電、バッテリー類

ガジェット類いろいろ
MAC、iPad、iPhone、カメラ、三脚、それに伴って充電器、充電ケーブル、カメラのバッテリーとかも必要だし
デスクがあれば、これらはデスクの上に置くけど今回はデスクがないので、とりあえず使わない方のベッドの上に置いておいた。でも、それがずっと定位置になることに・・・

荷解き完了と冬の長期滞在の荷物について
荷解き完了。スーツケースの中がからっぽになった

今回夏場の旅行ということで服が薄い生地にも関わらずパッキングするのにギリギリだった
これからも長期滞在の旅をやりたいと思ってて、もちろん冬場もやりたいんだけど、その際は荷物を少し検討しないといけないかも
私はパーカー結構好きで(トレーナーよりもフードがついてるパーカーが好きです)秋から春先にかけてはよくパーカーを着るし、ワンピースも好きなので、ワンピースも着たい
でも、どちらも洗濯がしにくいよなあって・・・パーカーはフードが乾きにくかったり、ワンピースは物によっては手洗いしたいというのがある。(ちなみに生地や値段によって洗濯機で回すか手洗いするか決めてます)
まあ冬までに考えよう。考えている間も楽しい笑