3泊4日の名古屋女ひとり旅の真っ最中です。
前回、前々回と、「ナインアワーズ名古屋駅」の宿泊記のブログの記事をのせています。
今回は、ホテルで一晩過ごして、翌朝チェックアウトするまでの過ごし方をまとめています。
女子ひとり。カプセルホテル「ナインアワーズ名古屋駅」夜の過ごし方
シャワー後はカプセルで休憩

シャワーを浴びて一旦部屋に戻ってきた

部屋で少し休憩。
カプセルだけど部屋はそれなりに広め。縦幅は足も十分のばせるし、横幅も寝返りを打つこともできる

カプセルの幕を開けた時の眺めはこんな感じ。この景色は普通のホテルでは味わえない。
ガジェットを充電。ナインアワーズのコンセント

ガジェットの充電をしておく

電源はUSBとコンセントが一個ずつあり

ナインアワーズ名古屋駅の最上階のラウンジが素敵
まだ眠くないので最上階にあるラウンジに行ってみることにした

昼間にも一度来ていたけど、夜来るとまた違った雰囲気
PC作業したり、持ち込みで食事をしている人が多くて、ソファー席よりもカウンター席に人が集中していた
しばらくソファーで待機

ちょうどカウンタ−が空いたので移動

コンセントが充実してる

コンビニで買ってきたタピオカミルクティーを飲む。
ナインアワーズには、特にフリードリンクのサービスなどはないので、何か飲みたければ持ち込まないといけない
カプセルホテルは冷蔵庫もないので、夏は厳しいかなあ。私自身も夏にカプセルには泊まりません

YouTubeを見たりして過ごす。見てるのはBTSのMV。ひそかにARMYです笑
再びカプセルへ戻って就寝

歯磨きをして部屋に戻ってきた。

眠たくなるまでもう少し部屋で過ごす

そろそろ寝よう。
布団をかけて寝る準備。
おやすみなさい。
女子ひとり。カプセルホテル「ナインアワーズ名古屋駅」朝の過ごし方

翌日。目覚ましを鳴らすことはできないけど、予定通り5時半に起きることができた
ナインアワーズには朝食がありません。名古屋といえばモーニング発祥の地。せっかくなので喫茶店でモーニングを食べたいと思っていた
その後は観光しに行きたいところもあったので、5時半には起きたいと思っていた
朝の過ごし方

身支度をしに、アメニティーだけ持ってロッカーへ向かう

朝の身支度は歯磨きから

朝のスキンケア

メイク開始

スーツケースをパッキングして、チェックアウトする準備完了
ナインアワーズをチェックアウト

布団をたたんで部屋を出る

ナインアワーズ名古屋駅。オープン翌日に泊まれてよかった。
この宇宙船のコックピットのような景色も見納め。

7時前にチェックアウトをしてホテルを後にする。
目星をつけていた近くの喫茶店へ移動。モーニングを食べに行きました。
ナインアワーズ名古屋駅一名の宿泊料金
最後に「ナインアワーズ名古屋駅」一名分の宿泊料金です。
今回はオープンキャンペーンで「2,700円」で泊まることができました。
これでもかなり安いと思っていたけど、 2022年7月現在。コロナ禍ということもあり、平日だと2,000円台前半で泊まれるようです。週末は4,000円台後半くらいとカプセルホテルの相場くらいです。