夏の京都女ひとり旅も今日で十三日目。二週間の滞在予定なので宿泊するのは今日で最後。
この旅のうち一日は、ちょっといいホテルに泊まりたいなあと考えてました。でも、京都でホテルを探していると素敵なところがどんどん出てくる笑
最終的に候補は二つになって、どちらとも泊まろうか迷ったりもしたけど、宿泊料金もけっして安くないので、そのうち一つは今回は脱落
そして最終的に予約をしたのが今回ご紹介する「梅小路ポテル京都」。ちなみに「ホテル」ではなく「ポテル」なんだそう。
→楽天トラベルで梅小路ポテル京都をチェック
梅小路ポテル京都宿泊記

最寄駅は「梅小路駅」。京都駅からだと徒歩15分くらいかな。個人的には徒歩圏内。バスや電車もたくさん通ってます。

ロビーの雰囲気はまた別の記事で紹介します。チェックインが15時だったけど早く着いていたので、梅小路ポテル京都併設のカフェを利用したり、ホテル周辺の梅小路公園あたりも少しぶらぶらしてました。その模様と併せて紹介します。

今回は私が宿泊した部屋に絞って紹介していきます。

エレベーターを降りてすぐの廊下には、写真が飾られていました。すべての階に同じように写真が飾ってあった。
梅小路ポテル京都ウッドフラットツインルーム部屋紹介
部屋の全景

そして私の部屋はこちら「ウッドフラットツインルーム」という部屋。和モダンですごく素敵な部屋。写真で見て確認して選んでいたけど想像どおり。
ポテルには7種類くらい部屋があります。ここは景観なしなのでその分少し安い
館内はもちろん周辺の散歩にも使えるルームシューズ

ドアを開けるて左側のシューズボックス。館内はもちろん、周辺の散歩(周りが梅小路公園なので散歩に最適)とかにも使ってOKなルームシューズが2足置いてあった。
茶色が24-25cm、黒は25-27cmくらいかな

黒はちょっと大きく感じたので茶色を履くことにした

ここから部屋紹介をしていきます。入り口すぐにハンガーラックと

全身鏡
ベッド周り

ツインルームなのでベッドは2台。ベッドは1台分がかなり広いです。ベッドはフレームタイプで、上にマットレスがのってるのがおしゃれ

館内着。ポテルの館内着は館内どこでも着て歩ける仕様になってます。朝食会場とかもこれで行っていいとのこと
右の袋は銭湯。ポテルには大浴場があります。でも、「大浴場」ではなく
「銭湯」というコンセプトなんだそう。要所要所でこだわりを感じる

ベッド周りをチェック。ここで部屋中のライトの調整ができる

反対側に移動。マットレスはやや硬めかな。枕は2個

ベッド正面にテレビがあるので見やすい
テーブル周り

椅子とテーブルもあり

ケトルがバルミューダだった

このトレーは2階で提供されてるドリンクやおつまみを運ぶトレー

コーヒーもフリースペースで飲めるけどこちらにもドリップコーヒーがついてた。ポテルのロゴ入り

ミニ冷蔵庫の中にはミネラルウォーターが入ってた

3つくらいあった引き出しには自分のものを入れられそう。ただ私の場合は忘れ物をしそう苦笑

この棚はオープンなので荷物置きに使いたいかも

椅子の近くに行灯があった。これも和な雰囲気の部屋と合ってる

窓も障子風で素敵。景観はなし。部屋によっては梅小路公園が見えたり、テラスがついてるところもあり

テレビ台の下も棚になってます
シャワーのみだけど大きい洗面台もある水回り
続いて水回りをチェック

洗面台が綺麗で大きい。洗面台がついてるところっていいなあって思う。
大浴場がついているホテルは、部屋のお風呂がシャワーで、洗面台が充実してるイメージ

アメニティーはこんな感じ。ポテルと牛乳石鹸のコラボの石鹸。銭湯の石鹸はこれを使います。泡立てネット付き
シャンプーとコンディショナーもついてた。アペレスというところのシャンプーらしい。私は知らなかったけど後で使ってみます

他にはブラシ、コットン、綿棒、歯ブラシなど。化粧水や乳液もついててアメニティー類は充実。
ただ、シャワーキャップはなし。最近シャワーキャップがついてるホテルが少ないイメージ。私はシャワーキャップを使うタイプなのであると嬉しいんだけど

タオルもここから持っていく。ボディータオルもついてるのが嬉しい

ポテルのロゴ入りの袋の中には。nobbyというブランドのドライヤー

部屋のお風呂はシャワーのみ。でも銭湯もあるし問題なし。ただ、ヘッドシャワーもついてるしこのシャワーだけでも使いやすそう
お風呂がシャワールームなのもあるけど、お風呂とトイレは別
梅小路ポテル京都に一人宿泊した場合の料金
以上「梅小路ポテル京都」ウッドフラットツインルームの紹介でした
この洗面台とベッドが見えるアングルが好きです笑
宿泊中自由の使える共用ルーム「梅小路ポテル京都のあわいの間」の紹介ブログ記事はこちら

ウッドフラットツインルーム一名宿泊の料金
こちらを更新している2022年11月現在は、ウッドフラットツインルーム一名宿泊の場合、3万円台後半くらいの値段がついているようです。
値段にかなり変動があるようで、私が泊まった8月平日だと1万6,7千円くらいだったと思います。
→楽天トラベルで梅小路ポテル京都をチェック
JTBのパックツアーで泊まると新幹線とセットでお得
私がよく利用してるJTBのパックツアー。今回の梅小路ポテル京都も、JTBのパックツアーを利用しました。
8月平日の閑散期ということもあったかもだけど、広島京都の新幹線と、こちらの「ウッドフラットツインルーム」に朝食もつけて、34,600円で泊まることができました。
広島京都間の新幹線代だけでも往復で21,000円くらいなので、お得に泊まることができました