京都女一人旅二日目の夜。
夜ごはんを食べに京都駅へ向かう。
京都駅烏丸口で女ひとり呑みできるお店探し
今回宿泊しているホテル「ダイワロイネットホテル京都八条口」は、ホテル名のとおり八条口の方にあるので、お店の多い烏丸口の方へ行ってみることにした。

京都駅の表にある烏丸口に着いた。人の多さが全然違う

京都タワーがあるのも烏丸口側。日が沈む間際の京都タワーがとても綺麗。

にぎやかな烏丸口の駅ビル。エレベーターで飲食店がある上の階へ行ってみる

夜の京都駅ビル。ライトアップされていて綺麗。

エレベーターで上まで行くとデパートの中に入れた。ここは伊勢丹らしい。伊勢丹にある飲食店を見てみる。
今回gotoトラベルの地域共通クーポンが9000円分発行されていた。なので、クーポンに対応したお店で食べたいので、対応しているお店を探してうろうろ。

さらに移動。この通路もライトアップされてて綺麗だった
焼鳥こけこっこ

飲食店をいろいろ見た結果、この焼鳥屋さんが気になってここに入ることにした。伊勢丹の10階にある「こけこっこ」という焼き鳥屋さん
地域共通クーポンにも対応していたので願ったり叶ったり。

席はカウンター席。私はカウンター席が苦手だけど、ここは隣の人と間が適度に距離が取られていたのでよかった。
メニューを選ぶ

メニューを見て注文する物を決める。
女ひとり呑み
私は肉好きなので、もちろん焼鳥も大好き。何にしようか迷う。

お通しとお酒が来た。居酒屋系のお店にきた時はアルコールを飲みたくなるけど、いっぱいだけで満足する方。チューハイのカルピスを頼んだ。
まずは、お通しとチューハイでひとり乾杯。
焼鳥を食べた感想

そして焼き鳥がきた。
左から軟骨、鳥の皮、うずらです

まずは軟骨から食べてみる。コリコリした食感がたまらない。
私は軟骨とか皮みたいなB級の部位が大好き。今回ももちろん頼んだ。

皮も大好き。美味しい
皮は油っぽいので好き嫌いが分かれると思うけど、私は好きです。多分脂っこいものが好きなんだと思う。健康にはあまり・・・だけど苦笑

さらに焼鳥がきた。焼鳥の定番を2本注文。ももとねぎま。
うずらの卵を食べる。焼鳥屋さんで肉以外で必ず頼むのがうずら。焼鳥のネタには必ずありますよね。
小さくて食べやすいし、味が染みてるとさらに美味しい。

もも肉。

最後にねぎまを食べる。長ネギにもタレがしみていて、鳥と一緒に食べると美味しい。

ごちそうさまでした
お会計
お会計。今回、焼鳥5本、カルピスチューハイ一杯、お通しの代金も合わせて、3,000円弱くらいでした
安いとは言えない値段だけど、京都だとこれくらいが普通なのかな
でもクーポンを使ったので実質無料で食べることができました

夜の京都タワーが綺麗。この後八条口の方に移動。無事ホテルに戻りました
宿泊している京都のビジホの宿泊記ブログはこちら