またまた間が空いてしまったけど久しぶりの女ひとり旅。旅の目的地に選んだのはやっぱり京都。そして今回は2週間と長期滞在してみました
夏の京都女一人旅。広島→京都新幹線のぞみ乗車記

広島駅へ向かう
広島駅在来線改札内で朝食購入

在来線の改札内に入った。在来線の方にはミスドやパン屋もあります。

こちらのパン屋さんで新幹線で食べる朝食のパンを購入することにした
新幹線改札内へ

新幹線の改札に入ります。今回もJTBのパックツアーを利用
広島駅新幹線内唯一のカフェ「ドトール広島駅新幹線口」

そしていつものように新幹線改札内のドトールへ

新幹線の時間まで少しあったので、テーブルでアイスコーヒーを飲む

アイスコーヒーは持ち出したかったのでテイクアウト用のカップに入れてもらった。
今回乗る新幹線はのぞみ。9時57分発の東京行き。あと20分くらいあったので時間を潰す。新幹線改札内のカフェはドトールしかないので私自身もよく利用してます

そろそろホームへ行こう
広島から京都へ。9:57発のぞみ東京行き

移動すると新幹線はもう来てた

少し新幹線周りを撮影

新幹線の中へ。ラッシュの時間帯も過ぎているので席はかなり空いてる。混雑している乗り物は苦手だけど空いてる新幹線ほど快適な乗り物はない

使ってる無印のスーツケース。ストッパーがついてるので便利

新幹線が動き出した。少し走るとマツダスタジアムが見えてきた
JR西日本新幹線無料wifi

無料wifiを設定。以前より電波がよくなった気がする

ちょうど好きなバンドの新譜が出てたので今回はそれをBGMに移動。ちなみに音楽はYouTubeプレミアムで聞いてます
新幹線で朝食

買ったパンを食べよう。チュロスっぽいパンと海老カツサンド2つ購入

チュロスから食べてみた

昔からチュロス系のパンが好きでミスドのハニーチュロとかも好きだし笑 パン屋さんのチュロスだったのでかなり美味しかった

そして海老カツサンド。海老カツもかなり好き。海老カツサンドを見つけるとつい食べてみたくなる。
新幹線の中で物を食べるのも一つの楽しみになりつつある笑 広島は店も限られてるし朝ごはんもワンパターンになりがちだけど苦笑 でも今回のパン屋さんは動画では初かな
広島から京都の新幹線はJTBのパックツアーを利用

最初の停車駅の岡山に着いた。前回京都に行った時もJTBのパックツアーを利用したけどその時は新幹線が新大阪までしかなくて新大阪からは鈍行で移動した
でも今回は京都まで行ける新幹線が予約可能だったのでそこはありがたい。新大阪で乗り換えるのって荷物もあるし地味に大変なので苦笑 今回は楽でいい
新幹線の車窓を楽しむ

姫路を通過
車窓も楽しみつつ新幹線の時間を楽しむ

新神戸到着

今回の2週間の京都長期滞在について
以前から長期滞在したいと思っててやっと念願叶った。まあ2週間なので長期とは言わないかもだけど
普段2,3泊くらいしかしない私にはこれでも十分長期滞在。特にちょうど夏なので観光するにしてもゆっくり観光したかったのと、今回は普通に生活してみたいという気持ちもおおいにあった
いずれは広島を離れたいと考えてるので移住先を探すというのも兼ねてます

そろそろ京都に着くので出る準備

新大阪で結構人が乗ってきたけど、京都で降りる人は少なめ
東京に行く人が多いのかな
京都駅到着

京都到着

去年の紅葉の時以来の京都

改札を出た
前回来たのが紅葉の時期だったからかすごく人が多かったけど、それと比べると余裕がある感じ。もちろん全然少なくはないけど。さすが京都。

いつ見ても素敵な京都駅

この屋根の造りが好き
でも荷物があるので、まずはホテルへ直行。今回は京都に13泊する予定だけど、これから向かうホテルでは11泊します

駅前を歩いていると模型を発見。平安京の模型らしい

その向こうに京都タワーが見えた
京都駅からアベストホテルグランデ京都清水まで徒歩で移動

今回泊まるのはホテルアベストグランデ京都清水というホテル。最寄駅は京阪の清水五条
Googleマップだと徒歩20分と出たので歩くことにした。ちょうど7月の半ばなので暑いんだけど、この日は曇ってたので少しマシ

五条の方に出てきた

五条や四条の川を挟んで家があるこの景色がすごく好き

途中気になっていたサウナの梅湯を発見

中をチラ見。京都にいる間に行ってみたいなあ。

ホテルはこの橋を渡ってもうすぐ。

五条大橋という橋らしい

ここまで来るとホテルはもう目の前。左に見えるのがアベストホテル京都清水です。
続く