三泊四日の名古屋女一人旅。今回の旅の一番の目的はライブ遠征。そして観光もします。
前回のブログでは今回2泊する予定のホテル「ホテルアンドルームス名古屋栄」のルームツアーやチェックイン後の様子をお届けしました。
今回は、夕方から夜のホテルの過ごし方やライブ遠征の一コマをお届けします。
ホテルアンドルームス名古屋栄チェックイン後の過ごし方

15時になってホテルにチェックイン。部屋紹介用の撮影を終えて一息ついた。

携帯を充電しよう

枕元にコンセントがあるのはとても便利。ホテルアンドルームス名古屋栄にはUSBの差し込み口もあります。

もちろん無料wifiも完備。設定をしておく。速度もかなり速い

ずっと動いていたので疲れた。ベッドで少し休もう。この後ライブがあるけど、ホテルに早めにチェックインするとライブ前に休めるのでいい。

お昼ご飯を食べてなかったので、チェックインする前にコンビニで買っておいた軽食を食べる
おむすびと菓子パンを買いました。鮭むすび美味しい
名古屋ライブ遠征
ライブハウスに行く準備
今回の旅の一番の目的はライブです。
18:30が開場、19:00開演なので間に合うように準備をしなければ。

そろそろライブに行く準備をします
メイク直しから私のメイク直しは大体ファンデ、アイライン、シャドウ、リップの順でやってます。
髪を整えてメイク直し終了
ライブハウスの持ち物
ライブハウスに持っていく持ち物を準備
バッグはウエストバッグを使用。ライブハウスは立見なのでウエストバッグが必須。
静かなノリのアーティストだと斜めがけのバッグとかでもいいと思うけど、今回行くバンドは、モッシュダイブが起こるような激しいノリなので、私はいつもウエストバッグを斜めがけしてる
普段からライブハウスに行く方が多いので、今までいくつかウエストバッグを使ってきたけど、現在は無印のウエストバッグを使ってます
そして、普段の持ち物でも必需品のエコバッグ。これも無印良品。グッズを買ったり、買わなかったとしても、ほぼ必ずフライヤーとかをもらうので、エコバッグも欲しい
絶対に忘れてはいけないチケット。カードケースに入れておく
財布は薄くて小さいパスケース。今回は交通系ICカード、クレジットカード、お札を持っていこうと思う
グッズを買うかもしれないので5,000円持っておく
持ち物の準備もばっちり
ライブハウスに向かう

これを撮影しているのは2月。まだまだ寒いのでコートを着ていきます
そろそろ出ます

最寄りの久屋大通駅からライブハウスがある池下駅へ移動。名城線で一度栄駅まで行き、東山線で栄駅から池下駅に向かう。
今回のライブハウス会場

今回のライブハウスは「名古屋CLUB UPSET」

マイナーなバンドなので、ここではバンドのことには触れません。

無事ライブ終了。帰ります

途中栄駅で下車。夜ごはんをテイクアウトして帰ることにした。
栄駅で手羽先をテイクアウト

夜の栄周辺。観覧車が綺麗で思わずパチリ。
私はいわゆる名古屋めしが大好きで、特に手羽先が好き。
名古屋の手羽先といえばやっぱり風来坊。世界の山ちゃんは広島にもあるけど、風来坊は広島にないので、名古屋に来たらほぼ必ず食べる

少し待つ

無事購入。

手羽先の食べ比べをしたくて、世界の山ちゃんの手羽先も買うことにした。

こちらも無事ゲット。食べるのが楽しみ。

ホテルへってきた
ホテル宿泊。夜の過ごし方
お風呂
戻ったらすぐにお風呂の準備。

足拭きマットを敷いてお湯をためる
お湯をためている間にスーツケースの荷解き。持ってきた服をハンガーにかけたり、衣類や小物、ガジェット類を片付けたり

お風呂上がりのスキンケア
名古屋の手羽先をつまみに女ひとり呑み

ちょっと遅いけど夜ごはん。

そしてテイクアウトしてきた手羽先

まずは「世界の山ちゃん」の手羽先。一人分で5個手羽先が入ってる

もう一つが「風来坊」の手羽先。こちらも一人分で5個の手羽先。

そしてコンビニで買っておいたコールスローサラダ。

ライブ後の飲みは美味しい

手羽先をいただきます。まずは「風来坊」の手羽先から食べてみる。
美味しい。風来坊の手羽先は少し甘さがある。

次は「世界の山ちゃん」の手羽先。世界の山ちゃんの手羽先は塩コショウがきいてて結構塩辛い。でもこれが美味しい。個人的に、
甘い味が好きな方は「風来坊」
塩辛い味が好きな方は「世界の山ちゃん」
かな。私はどちらも好き。

その後、ライブでもらったフライヤーを眺めたりして、その日のライブのことを思い出したりして夜を過ごした
就寝

疲れたので早めに寝ます
歯磨きをして
ガジェットの充電をして
テレビを消して
おやすみなさい